間取りパズルの組み合わせと、いいおうち
他社さんにプランを出してもらいました。
お施主さんの希望がいっぱい詰まったプランでした、が・・・・感動しませんでした。
いい家と、施主の希望が叶う家は違うのかな?
面白い話です。
やりたいこと、欲しい部屋が明確に決まっている、お施主さん。
それをプランに最大限盛り込む、プロ。
その結果、ピンとこない。いい家の想像ができない、とお施主さん。
お施主さんが言ったことを盛り込んだだけのプロの仕事に対する”テーゼ”と受け取りたいと思います。
そういうと、何が足りないのでしょうね。となりますが
そもそも、希望する家なんて、想像できないってことなのでしょう。
間取りの想像はできても、自分たちが希望する間取りの組み合わせだけでは、
それが本当に望んでいる家なのかどうかがわからない。
生意気な言い方になりますが、そのかた”良いセンスだなあ”と思いました。
なんのためにプロがいるのか。
そのためです。
いよいよ、プロの出番です。
間取りのパズルをはじめる前に、考えるべきことがあるのです。
それはここではお話しませんが、間取りの組み合わせを設計というならば
いずれ、AIがやってくれることでしょう。