「 こかど 」 一覧
-
-
私のこだわり
今日は上棟の準備です。土台伏せと言います 1階の床下の部分の仕事です。 基礎はこんな感じでできているんですよ。 角材の下にうっすらと引かれた赤い墨にぴったりと、木が寄り添っ ...
-
-
フレーミングをしました。上棟と言います。
上棟をしました。 快晴の2日間、無事に上棟を終えました。 朝一番の様子から。 たった10人足らずの人手で、どんどんと骨組みが組み上げられていきます。 いっぱいの材木が、どんどん家の中におさまっていきま ...
-
-
いがみのおうちは”ワンパターン”です。
ワンパターンという言葉は、なんて素晴らしい言葉なのでしょうか。 私は、”一つの型”を持てたと自負しています。8年かかりましたが。。。。。 いろいろな住宅を建てていては、”型”は持てなかったと思います。 ...
-
-
ジミーな話
今の時期は、セルロースファイバー断熱の効果がよくわかります。 事務所の中に入ると、冷やっとするのです。 外の熱を、建物の中に染み込ませない、セルロースファイバー断熱のおかげです。 &nb ...
-
-
ルビンの壺
桜がきれいです。 桜がきれいに見えるには、空が青いから。 桜色が映えるのは、山の新緑、そして、黄色の花。 色が添えられて、その色は際立つ。 目立つのではなく、際立つ。 見手によって、際立つ色は違う。 ...
-
-
ちゃんとする
ちゃんとやろうとすると、このやり方がベストです。 安くやろうとすると、このやり方になります。 後者のやり方は、今流行りですが、ベストではないのですよ。 リフォームの現場での私と職人さんと ...
-
-
家をつくる記録
型枠を入れています。 駐車場のコンクリートを打つための止め板です。 普通のコンクリートだと、面白くないので、 ”洗い出し”というものをやってみます。 細かな砂利が表に出てく ...
-
-
ガミガミ言う
きれいにやろうとすると、このやり方がベストです。 安くやろうとすると、このやり方になります。 後者のやり方は、今流行りですが、ベストではないのですよ。 リフォームの現場での私と職人さんと ...
-
-
あえてのの木製カーポート
家づくりは楽しいものです。 好奇心は尽きません。 日々おもしろい仕事をさせてもらっています。 今日は、カーポートをつくっています。 アルミ製の既製品カーポートなら、早い、安い、きれい。なのですが あえ ...
-
-
いよいよ、お披露目会へ
自然素材をふんだんにつかった、分譲住宅です。それは、ここにしかありません。 自然素材(しっくいと木)をたっぷり使いました。 注文住宅で使っている素材をそのまま使い、当社専属の職人さ ...