「 わくわくの家づくり 」 一覧
-
-
上棟の準備
今日は上棟の準備で、リストに乗りました。 小学生のころ、クラッチの繋ぎ方をこのリフトで練習しました。 リフトに乗ると、子供の頃を思い出します。 よく怒られました。 ほろ苦い思い出です。 ...
-
-
屋根は見えなくても良いかな
庇の深い屋根は、軒下が見えます 屋根は見えません そのかわりに、奥の山や空が見えます 屋根を見せる建築と、見せない建築 お城のような瓦屋根は、立派な屋根を見せます いがみのおうちは、屋根 ...
-
-
間取りパズル
間取りパズルの組み合わせと、いいおうち 他社さんにプランを出してもらいました。 お施主さんの希望がいっぱい詰まったプランでした、が・・・・感動しませんでした。 いい家と、施 ...
-
-
手づくり
今日も一日現場でした。 大工さんと一緒に、外壁の板張りです。 板張りと言っても、下地の板張りです。 この上に、左官屋さんが、下地を貼って、塗っていきます。 何層も何層も重ねていきます。 ...
-
-
草刈りしながら
草むらの向こうに、小さな小屋があります しっくいの壁に木の扉 10年経ち、木の色は変化し、しっくいの白い壁はよごれています。 私の好きな景色です。   ...
-
-
窓のかたち 家づくり、何を大切に考えていますか? お客様からの質問でした。 いくつかありますが、その中で一つお話をしました。 それは、”窓のかたち”です。 言うまでもなく、窓の役割はいろいろとあります ...
-
-
楽しい家
お庭を作っています。 土と格闘しています。 頭で考えずに、黙々と作業に集中する。 素晴らしい時間です。 体を使い、汗をかきながら、水をがぶ飲みする。 一日の終わりには、体はへとへとになる ...
-
-
オンリーワンの家づくりは、私たち好みに変えることができることです
家(すみか)はその人の生き方をあらわしているように思うのです。 前の道路からその家を見れば、そこにはどんな雰囲気の家族が住んでいるのかが、ある程度想像できます。 他人から見ると、家を見れ ...
-
-
お風呂の床に説教される
宝 タカラのショールームにいきました。 この会社はなかなか、面白い会社です。 住宅設備、お風呂とかキッチンとかを作っているメーカーさんです。 個性的だから私は、好きです。 スタッフさんたちも好きです。 ...
-
-
私のこだわり
今日は上棟の準備です。土台伏せと言います 1階の床下の部分の仕事です。 基礎はこんな感じでできているんですよ。 角材の下にうっすらと引かれた赤い墨にぴったりと、木が寄り添っ ...