「 小さなおうち 」 一覧
-
-
木としっくいの外壁
時が経てば、どんな家も古くなります 暮らしに合わなくなる時が来るでしょう。 そうやって家の価値は薄れていき、家のことが好きでなくなります。 時が経てば、木は腐ります。しっくいは汚れます。 ...
-
-
うちってなにかへん!?
窓 大好きな窓があります 木でできた大きな一枚のガラスです そこから見る大きな木も好きです 雨の日も楽しいです あるとき、お父さんがガラスに絵を描いてくれまし ...
-
-
小さな家が好きです
私はおうちをつくっています 私の目的は、小さな家を建てること ごまかしなしで、いいますね。 小さな家がいいと思っています。 小さな家も建てます。ではなくて、小さな家しか建て ...
-
-
理想は森の中のおうちへ
豊かな秋ですね。 いちめんの実りのじゅうたんが、私まで幸せにしてくれます。 おうち、完成しました。 でも、半分です。 これから庭の工事に入ります。   ...
-
-
とどけ。おもい
今日お客さんにほめられました。 伝わる人には、伝わるんだ。 今まではどうやったら伝わるのか、とばかり思っていた。 正直者がソンをする時代なのか、と思った時もあ ...
-
-
万人ウケしないおうち。いがみのおうち
普通じゃないのがいい、ってお客様に言われました。 いがみの家は、万人ウケしない家ですね。 とも言われました。 私は、個人のお家を作っているので、万人ウケしないのは、当たり前だと思うのです ...
-
-
夢をみる
2020/01/08 -ちょっとコラム
ものづくりのこころ, 家づくり「実況中継」, 家の話, 小さなおうち平日の私は、現場に入っています。 大工見習い中です。 先日、社会人一年生の頃の夢を見ました。 地元ゼネコンの現場監督の頃の私でした。 職人さんたちが帰った後、 ...
-
-
私のこだわり
今日は上棟の準備です。土台伏せと言います 1階の床下の部分の仕事です。 基礎はこんな感じでできているんですよ。 角材の下にうっすらと引かれた赤い墨にぴったりと、木が寄り添っ ...
-
-
静かな場で、瞑想。
GWの真っ只中、私は瞑想に行ってきました。 一週間。 完全に外部との情報遮断した一週間。 関東の森の中、私は、研修所(独房)で一人瞑想に明け暮れました。 令和元年のお祝いの花火の音が聞こ ...
-
-
フレーミングをしました。上棟と言います。
上棟をしました。 快晴の2日間、無事に上棟を終えました。 朝一番の様子から。 たった10人足らずの人手で、どんどんと骨組みが組み上げられていきます。 いっぱいの材木が、どんどん家の中におさまっていきま ...