名古屋の〜区という所へ打ち合わせに行ってきました。
規模がここら辺とは桁で違う。
いえいえいえ。
新興住宅地でした。
真新しい戸建住宅がいっぱい建っていました。
数年以内に完成した家ばかりです。
誰も外に出ていなくて、人っ子一人いない。
新しいのだけれど、ゴーストタウンさながらの風景。
この街の30年後を想像するのは容易でした。
この街で、育ち、巣立った子どもたちが、またここに帰ってこなければ、
この家は確実に空き家になる。
この街は住人を失い、ゴーストタウンになる。
目の前の新しいお家たちを頭の中で古くすれば、簡単に30年後が想像できるのです。
いや、つまり今の目の前の光景そのものが、ゴーストタウンなのです。
旧中山道を歩いた時、マイナーな宿場町にいるのは外人さんばかりでした。
有名な宿場町には、多くの日本人がいました。
あえて、マイナーな宿場町を訪れる外人さんたちは何を見に来ているのかなあ?
そんなマイナーなところを訪れるのは、外人と一部の変わった日本人(私のこと)くらい。
古い町並みって、建物というよりも歴史を見ているような気がします。
長生きした建物の歴史をそこから感じているのだと。
例えば
きれいに演出された名古屋城もいいけど、
手の入りすぎていない、素朴なそのもの、
犬山城に魅力を感じるのは私だけでないと思います。
車のガラス越しに見える町並みに話を戻すと、
このお家たちが刻んで行く時間は果たして、歴史になるのかなあ?
正直に言うと、建物なんてどーでも良いのかもしれません。
いがみが建てる家が歴史を作ることができて、新建材で建てられた家はそうではない。
と言いたのではありません。
要は、住まう人たちが、家が好きであったり、家に関心を持ち、家に手を入れ、
愛着を持てるかにかかっている。
他人に評価してもらわなくったって良いのです、自分たち家族が気に入っていればそれで良い。
一番さみしいのは、関心がないこと。
家を建てた親が、その家に関心がなければ、子どもはもっと家に関心を持ちません。
長生きした建物が素晴らしいのではなく、
誰かがこの建物好きだから残したいわ。と思ってくれる誰かがいてくれたおかげで、長生きできただけなのです。
誰かが、関心を持ってくれたから、生き延びただけです。
少なくても、修理できる素材でつくられていることも大事ですけどね。
そんなお家を建てていきたいと改めて思いました。
今日はいい日になりました。
そんなことを思えたのですから。
無機質な家が建ち並ぶ、アパートの一室に、そのご家族は住んでいらっしゃいます。
その玄関の前には、梅が干してありました。
私は、美味しそうな、肉厚の大きな梅を見ながら、ホッとしました。
ここには、いがみの家にぴったりのご家族がいらっしゃるんだと。
今日はいい日になりました。
そんなことも思えたのですから。
つづく。
#いがみ建築工房
#小さなおうち
#しっくい
#岐阜県
#愛知県
#各務原市
#自然素材
#心地いい家
#新築
#工務店
#家づくり
#モデルハウス
#岐阜マイホーム
#施工事例
#各務原新築
#各務原新築戸建て
#各務原モデルハウス
#漆喰の家
#セルロースファイバー
#自由な間取り
#住み心地が良い
#耐震等級3
#国産素材
#職人技術
#空気が心地いい
#裸足でも気持ちいい
#見学会受付中